Buon giorno!
先日エトナ山麓、ブロンテのピスタチオ農家訪問して参りました。
シチリアのピスタチオは2年に1回しか収穫しません。
シチリアの人は2年に1回収穫することにより、
味が凝縮するという先人の教えを代々守り、
ブロンテの農家は足並みをそろえて2年に1回収穫しています。
去年(2017年)は収穫の年で、ちょうど収穫の時に訪問させて頂きました。
去年のブログは コチラ

今年は、実が生り始めの時に全て実を切り落とし、捨ててしまいます。
切り落とす前のピスタチオです。
こちらは実がなっているので、メスの木。

こちらは実がなってないので、オスの木。
このブロンテはピスタチオ畑だらけなので、オスの木を植えなくても、
隣のピスタチオ畑から花粉が飛んでくるので、
メスの木はピスタチオの実がちゃんと収穫できるそうです(笑)

前に見た冬のピスタチオの木は、ディズニーの魔女の屋敷の周辺に
生えていそうな雰囲気(笑)絡まれそうですよね…
2年に1回の収穫に加えて、エトナの恩恵で、
ミネラル豊富な溶岩質の土から得られる養分とが重なって、
味の濃いブロンテ産ピスタチオのDOPが作られています。

さて、畑の見学の後はお楽しみの試食(笑)
ピスタチオ農家の若頭ヌンツィオさんのお手製ジェラート!!
ピスタチオ農家だけあって、ピスタチオのいれる量を惜しみません(笑)
濃厚な味がたまらず、2杯食べてしまいました。
ピスタチオ好きの方は、シチリア旅行の際にピスタチオ農家を
訪れてみてください♪
SiciliaWayでは、シチリア島内のツアーや専用車手配を行っております。
個人では行きにくいピスタチオ農家に
快適な専用車に日本語アシスタント付きで訪れてみませんか?
その他の地域の旅の計画についても、ぜひご相談(相談無料)ください。
お問い合わせはコチラから。
二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆
人気ブログランキングへ
↓ブログ村のイタリア情報↓

にほんブログ村
ありがとうございます♪